本田圭佑さんの英語勉強法と、使用しているアプリや本は何なの?
経営者で元サッカー日本代表の本田圭佑さんは、毎日朝6時から英語の勉強をしており、海外のチームでも英語でインタビューやスピーチをしています。
また、本田圭佑さんは英語コーチング・サービスのPROGRIT(プログリット)で勉強法を学び、アンバサダーも務めています。
そこで、本田圭佑さんの英語勉強法や、使用アプリ・本、スピーチや朝トレの映像、アンバサダーを務めるプログリットのCMなどをまとめました。
PROGRIT公式サイトへ
本田圭佑さんの英語勉強法
英語の勉強法について語る
本田圭佑さんが、プログリット公式動画で英語の勉強法について語っています。
プログリットでトレーニングをしてみて、ディクテーションのフレーズ・熟語が話す時に応用できているようです。
また、瞬間英作文はまだトレーニングが必要だけど、英語を理解する上で役立ったそうです。
このように、本田圭佑さんはプログリットで実際に英語を勉強しており、アンバサダーにも任命されています。
プログリットについて知りたい方は、以下の公式サイトからアクセスしてみてください。
なぜ英語学習に挑戦するのか?
本田圭佑さんは、今までオランダ、ロシア、イタリア、メキシコ、オーストラリアと海外のチームを渡ってきました。
英会話レッスンが苦手らしく、今まで英語を何となく覚えてきたそうで、これからわからない部分をしっかりと勉強していきたいとの事です。
英語学習者へメッセージ
本田圭佑さんが、英語の勉強法に関して自分の考えを語っています。
昨今、自動翻訳機が登場してはいますが、それでも自身自身で英語を勉強して話せるようになるメリットとは…
▼こちらの動画からご覧ください。
本田圭佑さんの英語スピーチ・インタビュー
本田圭佑さんは、2018年にオーストラリアリーグのメルボルン・ビクトリーと契約しました。
そこでの会見やインタビューも英語で応えています。
海外サッカーチームでの会見・英語スピーチ
少し長い動画ですが、本田圭佑さんが英語で会見・英語スピーチにチャレンジしている姿を見る事ができます。
決して流暢な英語とは言えませんが、今まで英語を勉強して様々な国で通用してきたのがうなづけます。
※本田圭佑さんの発言は、4:05あたりから始まります。
海外サッカーチームでのインタビュー
こちらもオーストラリアのメルボルン・ビクトリー公式チャンネルに掲載されていた動画です。
本田圭佑さんが1対1で英語でインタビューに応えています。
この動画を見る限りでは通訳なし?…かと思われます。
本田圭佑さんの英語アプリ・朝トレーニング
英語アプリでシャドーイング
今度は、本田圭佑さんがプログリットの英語アプリで、シャドーイングという勉強法に挑戦した動画です。
シャドーイングとは、音声などで英語を聞き取り、その場で同じように発音し話すトレーニングです。
つまり、リスニングとスピーキング両方のトレーニングをする事ができます。
※ショートバージョン
※ロングバージョン
英語アプリで朝トレーニング
以下、本田圭佑さんの公式YouTubeチャンネルで、上の動画と同様に英語アプリでトレーニングしている映像です。
本田圭佑さんは、基本的に朝6時から英語学習をしているそうで、そのトレーニングと、勉強法についても語っている動画です。
恐らくですが、こちらもプログリットの英語アプリを活用していると思われます。
本田圭佑さんの英語本・テキストでのトレーニング
本・テキストで口頭英作文に挑戦!
こちらは本田圭佑さんがプログリットのカリキュラムの一つである「口頭英作文」に挑戦した動画です。
口頭英作文とは、日本語の文をその場で口頭で英語に訳すというトレーニング方法です。
こちらはアプリではなく、本・テキストを使って行っています。
本田圭佑さんはうまく翻訳する事ができたのか?こちらからどうぞ▼
本田圭佑さんの英語勉強法まとめ
このように、本田圭佑さんの英語勉強法としては、英語コーチング・サービスのプログリットのアプリや本を活用してトレーニングされています。
また、映像では英語学習や勉強法についても語っていますので、チェックしてみてください。
また、本田圭佑さんの勉強法は、アンバサダーを務めているプログリットで学んだ方法で行われていますので、一度そちらもチェックしてみてください。
PROGRIT公式サイトへ